2010年1月13日水曜日

パナソニック依頼演奏曲解説!

パナソニック依頼演奏曲MCを準備してみた。
後はあがらずアドリブで対応しよう。

・川の流れのように
  美空ひばりさんの名曲。歌詞が良いですね。
  シングルで出す際は他の曲の予定でしたが、
  ひばりさん本人の希望でこの曲に変更されたそうです。
  肩の力を抜いて川の流れのようにおだやかに生きていく・・・
  そんな生き方をしてみたいものです。
・愛の喜び
  この曲は、プレスリーがカバーして有名になりました。
  愛の喜びという題名ですが、
  この曲 実は、女性に捨てられてしまった男の悲しみの歌。
  題名と内容はともかくとして、その美しいメロディーと
  タイトルのテーマが有名です。
・ムーン・リバー
  ムーン・リバーは映画『ティファニーで朝食を』の主題歌であり、
  主演女優のオードリー・ヘプバーンが歌い、アカデミー歌曲賞を受賞している。
  以降多くのミュージシャンによってカバーされている。 
・春の海
  春の海は箏演奏家、作曲家の宮城道雄が作曲した曲です。
  お正月には、お店やテレビでもよく聴きますね。
  宮城さんは神戸出身で、この曲は目の見える時に祖父母に
  鞆の浦を見て捧げた曲だそうです。
  お琴と同じ弦楽器であるマンドリンで演奏してみます。
  春の海のおだやかな感じをお楽しみ下さい。
・楽器紹介
・浜辺の唄
  音楽は楽しい時、悲しい時、昔を懐かしむ時の
  心の友となりますが、浜辺の唄は、
  昔のことを懐かしむ時に口ずさむには良い曲です。
  日本人は浜辺が大好きでひとりたたずんで
  物思いに耽るのが好きですね。
  我々の演奏で昔を懐かしんで頂けたら幸いです。
・花
  花という題名の曲はいろいろありますが、
  「春のうららの隅田川~」で有名な滝廉太郎さんの曲を
  演奏します。
  日本人は花が好きですし、心に花を咲かせて明るい気分
  にすることも好きですしね。
・オーソレミオ
  次はイタリアのカンツォーネとして有名な「オーソレミオ」を演奏します。
  「私の太陽」という意味だそうです。
  「君は私の太陽だ!」と歌っています。
  作曲した方は、レストランでいろいろな女性を見ながら、
  歌っていたそうです。
  皆さん、奥様や旦那様に「貴方は私の太陽だ!」と日頃から
  言っておられますか?

0 件のコメント: