2011年2月19日土曜日

テンポ!

ホンワカ至宝さんという方が、掲示板に投稿されていたが、

<感心したのはPとfの明らかな差。そして両手に二ツづつの
マレットを持って指の間隔をうまく調整しながら叩き、
しかも曲想に合った自然な体の動きもあり、
大いに参考にもなりました。
和音の流れや低音部と高音部の音程の開き具合が
視覚的に感じられるのも面白かった。>

明らかに意識して弾かないとできない芸当である。
曲のイメージを工夫して作っておられたのではないか
と推察する。
思い入れもたっぷり弾かれたのであろう。

<ただ惜しむらくは、どの曲も一様にテンポが遅すぎたなぁ。
以前別の場所で聴いた指揮者ナシのマンドリンアンサンブルも
そうでしたが、多分これはお互いに相手に合わそうとする
気持ちが出すぎて、慎重になり見合い状態になっていたのだと
思います。曲にもよりますが、普通はリズムセクションの楽器が
テンポを“少し早めに”リードするほうがうまくいくようです。>

指揮者なしで、アマチュアが大人数で演奏すると、大概こうなります。
誰かが速弾きを拒否すると、皆がそれに合わさざるを得なくなるから
でしょうね。
ここで誰か多少カリスマ的な方が、速弾きを突っぱねたら、
こういう傾向はなくなるのですが。

0 件のコメント: