今日から、細川ガラシャのことを復習しておきたい。
次回の練習のために・・・
劇楽 「細川ガラシャ」 鈴木 静一 作曲
本曲は織田・豊臣時代の動乱たえまなき世に明智光秀の
三女に生れ、信長の媒酌で細川忠輿に嫁したが、
父光秀の謀反に端を発した波乱多き37年の生涯を送り、
最後は秀吉亡き後の豊臣方の策謀に抗して、
自らの決意で侍臣の刃先を胸もとに受けて
火焔の中に身を投じ、徳川幕府300年間 熊本城主細川と
家系を永続させる礎となった麗しき烈婦細川ガラシャを描い
た譚詩曲である。
作曲者は昭和10年頃、故長田幹彦氏が脚色演出した舞踏劇
のために作曲したが勿論その原譜はなく、
僅かにかすかな記憶に残るガラシャのテーマだけを
採り上げて動乱や聖歌のイメージ等を
新たに作曲、全く別個の構想で劇音楽風に書き下したも
のである。本曲の大略は次のように解釈される。
序奏部Adagio・・・・・冒頭の短い悲痛な楽句の強奏はガラシャの悲運を
暗示する
Allegro・・・・・戦乱の動乱相継ぐ当時の不安な世代を表現する
Andante・・・・・宗教的な曲調はその頃信長・秀吉等に容認されたキリシタンの
伸展を語る
本能寺の変Allegro ma non troppo・・・・・ガラシャ苦悩の発端となった父光秀の
叛乱
Adagio Pesante・・・・・戦乱の悲哀
優美なガラシャElegante・・・・・琴の音を偲ばせるギターのリズムにフリュートの
ソロを前駝としてガラシャのテーマが導かれる、
高度の教養と端麗な容姿のガラシャが描写されるが、
悲運の哀愁もただよう
不安Poco Piu Mosso e stretto・・・・・低音部の不安な動きが世相の不安と
ガラシャの苦悩を描く
聖歌Adagio・・・・・心の不安をキリシタン宗門への信仰に求める。
しかしこの希望の光も石田三成等の圧迫の手に覆われる
豊臣方の襲撃Presto・・・・・人質として大阪城内への移動に応じないガラシャに
討手の軍勢が向けられる。会津討伐の留守をあずかる
ガラシャは夫の命に従って、実名を死守する決意を定める
ガラシャの死Lento Espressiro・・・・・自殺厳禁のキリシタン宗の掟により、
侍臣小笠原小斉の刃先を受けて死す
(1970.12.19~20 第4回全日本学生マンドリン連盟合同演奏会の
プログラムより)
0 件のコメント:
コメントを投稿